肩こり| 松江市 みどり整体
肩こりというとどんな症状を思い浮かべますか?
よく、肩が凝ったなというとマッサージをして肩の筋肉を揉み解すといった事をしがちです。揉んでそこの筋肉が緩むと気持ち良くて楽になった気がします。ですが、また翌日も肩が凝っているのではないでしょうか?
肩が凝る原因| 松江市 みどり整体
肩が凝る原因とは?
肩が凝るような感じがするや違和感がある、重たいなど様々な症状を感じる方がおられると思いますが、いらっしゃる方皆さん原因が違います。
手や腕の疲れが溜まってくると腕→肘→肩とだんだん固まり捻れていきます。腕の疲労を取り除き肩・肘・手首と外へ開くようにしてあげると簡単に改善していくパターンもあります。
姿勢や骨盤が開くために肩がこる
パコソンや事務作業などで姿勢が悪くなるため骨盤が開き、余計に姿勢が悪くなり肩甲骨が丸まり肩に症状が出ている方。慢性化してくると自分で気をつけようと思っても元に戻ってしまう、そういった方はご自分でもいい姿勢が保てるように調整をしていきます。
そして、最近多いのがスマホなどで目を酷使して首が固まり、それが慢性化してくると肩甲骨や背中の上部にまで異常が出てきます。頭を使い過ぎ、働き過ぎるために症状が出ている方もいらっしゃいました。
内臓から症状が出ている物
内臓の負担から肩にくるパターンもあります。胃は体の左に位置します。食べ過ぎなどで胃に負担が掛かってくると胃が固く縮こまり、肋骨も引っ張ってしまい肩、肩甲骨と影響がきます。右側ですと肝臓、胆のうがあります。お酒の飲み過ぎ・甘い物や脂っこいものを多く取り過ぎてしまったり、ストレスから肝臓にきている場合は左と同様右の肩が凝ってしまいます。
前にいらっしゃった方で胆のうを切除された為に肩こりの症状が出ている方もいらっしゃいました。その方は肋骨を引き上げ、右の骨盤も上へと上げてあげると改善してもきました。
季節の変わり目で肩がこる
春になりますと体も気持ちも緩みやすくなっていきます。そうなると頭が開き肩甲骨は丸まり骨盤も開きと緩みやすくなってきますが、季節に関係なくその様な状態で肩こりになられる方もおられます。
気持ち的に萎縮してしまう
ストレスが多い、不安が絶えなかったり、また怒られるのでは無いだろうかという事を常に抱えてしまう、考えてしまう方に多いのが呼吸器が萎縮してしまい肋骨もガチガチ固まってしまう事です。そうなると肋骨だけに限らず肩にも症状がでていきます。
肋骨を広げるように胸を広げるように調整してあげると肩はもちろん、気持ちが晴れやかになり堂々と胸を張って歩けるようになります。
肩こりの施術| 松江市 みどり整体
みどり整体の肩こりの施術とは?
骨盤を閉めてあげると姿勢が良くなり、上半身が安定していきます。それだけでも症状が改善していくのですが、内臓の働きや自律神経も整いますので一緒に調整していきます。
松江市みどり整体の肩こりの施術は、痛みのある個所も触れるのですが、手首や肘、肩、首、骨盤などの関連する部分も合わせて調整していきます。より早く改善し再発しないための体操や普段からの改善方法や早期回復や再発予防にも力を入れております。
いち早く不調を改善して普段の生活やお仕事を快適にすごしてみませんか?
肩こりに関する辛さでお悩みの方や様々な対処をしても改善されないとお困りの方は、松江市みどり整体へ一度ご相談ください。