ご自分で不調改善する方法、季節に合わせた自分で出来る整体を配信しています。

ブログ移転のお知らせ
ブログはまいぷれの方へ移転しました。
こちらの方で随時配信いたしますので、よろしくお願いします。

夏に適応した身体
夏バテの原因は汗をかけない事と、塩分の不足、身体が緩み過ぎ心臓がしっかりと働いていない事にあります。
身体が緩む事で血管も膨張し、血液の循環がうまく行われなくなっていきます。そうすると、浮腫や体のだるさが出てきて、いわゆる夏バテの状...

梅雨の自分で出来る調整方法
いらっしゃる方でも、ジメジメした中で汗をかきたくないとおっしゃる方がおられます。今の時期に汗をかいてあげることで老廃物の排出や、呼吸器や腎臓に負担がかかる事を予防出来ます。
女性だと特に汗をかく事に抵抗がある方が多いのですが、今の時...

梅雨の影響
最近は外に出る事が少ないので、自身は梅雨のジメジメを感じることが少ないのですが、実際に雨の量も少ないので梅雨なのかどうなのか分からない季節に感じます。
ですが、いらっしゃる方を見ると、太ももの裏や背中、皮膚感覚に梅雨の影響を受けてお...

苦いもので一杯やれる
最近は頭痛でお困りの方が多い。多くは春になり、頭、肩甲骨、骨盤と開いてくることが普通なのだが、どこかでこだわり素直に開かない事で問題になっているか、甘い物の食べ過ぎで肝臓に負担が掛かっている事が多い。
頭や肩甲骨が開くことを阻害して...

何故失恋すると髪を切るのか
先日、失恋したわけではないが髪を切った。少し切りすぎた。
髪には老廃物や毒素が溜まる。放射能などの影響も髪に溜まるそうなので、そう言った方々には髪を切る様に指導された、と聞いた事がある。
髪を切ると感情の鬱散にもなるし、切り口...

春の変化と花粉症
先日頃から大分と春を感じられる様になりました。気温が同じ3度でも、冬の時の3度と今時分の3度では感じられ方が違うはずです。
日中は暖かく感じられ、朝間は冷えて。そうしていく事で頭蓋骨が緩み、肩甲骨から骨盤が緩み春や夏の体に変化してい...

つわり
最近は女性軽視とかなんとか言いますが、妊娠中や出産される女性を診させていただくとそんな事言えないなと。
妊娠中に体が捻れているとお腹が狭まり、子供の発育や子宮の広がろうとする力が阻害されます。男性や妊婦さんでない人でもそうですが、妊...

妊婦さんの気の通り
最近は妊婦さんを診させていただく機会が多く、触っていくだけで体が変化していく事が多い。いわゆる気の通りがいい。
子供や、大人でも素直な人は気の通りが良い気がする。先日も子供の捻挫を診させていただき、ここが固まっているなと気が付いて、...

梅の木
新春という事で、施術スペースに花がきそうな梅の木を生けた。
いつも治療を受けにいらっしゃるお茶の先生に『これは桜を買ってきたのか』と言われ、はっとした。言われて気がつく様ではまだまだだなと。
いつもお花を見てダメ出しをいただき...