梅雨の影響

最近は外に出る事が少ないので、自身は梅雨のジメジメを感じることが少ないのですが、実際に雨の量も少ないので梅雨なのかどうなのか分からない季節に感じます。

ですが、いらっしゃる方を見ると、太ももの裏や背中、皮膚感覚に梅雨の影響を受けておられる方を多く観られます。

湿度にやられていると、皮膚が湿気で塞がり皮膚自体が固まり、汗がかけず尿として老廃物を排出しなければならず、腎臓の疲れが出てダルくなったり、呼吸器に負担がかかるために腰痛や首の方へと影響が出ている方が沢山おられます。

入浴や運動などで適度に汗がかけていれば良いのですが、現代人よろしくそういった方は少なく太ももの裏を緩めてあげたり、背中の真ん中より少し上の胸椎5番辺りを動かしてあげると汗がかけるようになり、体が軽くなります。

今の時期にクーラーや扇風機で汗を引っ込ませない事で、しっかりと汗を出してあげると胸や肋骨が広がり、体の熱を放出できる夏に最適な身体が出来てきます。

タイトルとURLをコピーしました