体の捻れを生み出す骨は腰椎3番という骨なのですが、野口整体でいう捻れ型という人たちは元々から腰椎3番が捻れている。異常ではなく、捻れている事が通常運転で腰椎3番が捻れると反対側のお腹がわのヘソも捻れてしまいます。よく言うへそ曲がり、天邪鬼なんですね。どこか派手好きで格闘家に多いタイプです。
物でも人間の体でもそうなのですが、捻れが加わると強くなる。その反面柔らかさや柔軟性がないためか、ボキッと折れてしまった時にはあの時の勢いはどうしたんだ?と言うぐらいに弱くなってしまいます。
最近は娘と一緒に鬼滅の刃を見ているのですが、伊之助なんかが正に捻れ型ですね。『これは難しいから君には無理だよ』とか『こんな事出来て当然ですけど、出来ないならしょうがないですよ』なんて言われるとがむしゃらに頑張ってしまう。本当に出来っこない事でも可能にしてしまう力がある。胡蝶しのぶはそんな捻れ型の伊之助の使い方が本当に上手いなと。
その反面褒められたりするとほわほわと、どこにも力がはいらなくなってしまう。なかなかよく描かれていて愛らしいなといつも見ています。

捻れ型は脇腹に弾力がある時はとても向上心があり、いい方面に行動力がある面倒見のいいパリッとしたなんでも来いの親分肌。そういった捻れ型なのですが、余計な所で捻れてしまい、それが捻れっぱなしになってくるととても面倒くさい性格になってしまう。余計な所や人に衝動が行ってしまい、昨日はやり過ぎてしまった…なんて事になりかねないのです。
体に動きがあり弾力がある時にはとても素敵な頼りになる方たちなのですが、一度身体を壊してしまうと悪い面が出てしまいますし素直でなくなってしまいます。
松江市みどり整体では、そういった身体のタイプの判別をして、本来お持ちである身体のいい面を引き出す様に施術を行っております。
まだまだ暑い日が続きそうですが、身体を良い状態に持っていく事で暑い夏を乗り切れる事が出来ます。松江市みどり整体では皆様が快適に生活出来るようにお手伝いをさせていただきますね。