体力回復

体力回復というと何を思い浮かべるでしょうか?

体力回復としてよく出てくるものが『ニンニク』なのですが、ニンニクに含まれるアリシンがビタミンB1と結びつきアリチアミンという成分に変換され疲労回復を助けるのです。

ビタミンB1がよく含まれる食材といえば豚肉です。豚とニンニクを一緒に効率よく取れる物と言えば、二郎系ラーメンです。

なかなか仕事中に食べに行ったり、休みの日でもニンニク臭くなると困る日にはなかなか食べに行けないのですが、先日のお休みは予定が無かったので、二郎系ラーメンへ。

店内に入ると、食券制でラーメン小を。豚も追加。

二郎系ということもあり、通常のコールは無いものの麺の量、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメを着席の際にコール。

麺200gと麺少なめ、ヤサイ3、ニンニク5、アブラ5、カラメ3でコール。

乳化スープにゴリ麺、シャキヤサイ、やはりアブラ5は多かったか。だが、アブラの甘さでヤサイが進む。食べ始め、途中からニンニクを混ぜてすする。一味で風味を変え、それがまた食欲をそそる。

生の刻みニンニクでないと出ない風味ではあるが、無性食べたくなる。だが、食べた後の達成感はこれでしか味わえ無い。

ニンニクを食べると体力回復のために体にコミット、かと思いきやアブラと生ニンニクのためか腸にコミットしたらしくちょっと調子が悪い。やはり過剰栄養だったのかもしれません。

いつもは体を診させて頂いて、甘いものではなく炭水化物をとられた方が良いですよとお勧めする方はいらっしゃいますが、量が多くて体を壊したり、よくお話をお聞きするとテレビで良いと言っていたから何らかの食材を取りすぎて体を壊しておられる方を多く見かけます。

吸収出来る体であったり、そもそも取る必要性がない体の場合もあります。

衝動的に食べたくなる事があるのですが、年に一回がベストの様な気がします。

タイトルとURLをコピーしました