コロナ対策として、自身も施術中もマスクをしているのですが、外の湿気の高さと自身の呼気の湿気でなかなか体の熱が排出が出来づらいような気がします。
マスクをしている事で熱中症にかかるという事が多いそうなのですが、湿気を閉じ込めて口の乾きをなかなか感じにくい為に水分をとらなかったり、呼吸自体で体の熱を排出できない為に起こっている事が多いそうです。
先日も乾いている方がいらしたのでお伝えしたのですが、湿気が高くなってきたので、皮膚の詰まりをとってあげる為にも汗をかいてあげて水分をちゃんと取ってあげる。循環させてあげると良いですよと。乾いている事が当たり前になっていると体が乾燥している事が分からなくもなってきます。
釣りをしている時にマスクをされていたり、最近はすこし少なくなったように思えるのですが、マスクをしたままウォーキングやランニングをされている方を見かける事が多いのです。
早く収束する事が一番なんでしょうが、朝早い時や、夜の人がいない所でランニングやウォーキングをしてあげて汗でもかいてあげるといいと思います。その時ぐらいはコロナやマスクの事を忘れてポカンとした気分で出来ると良い発散になると思います。