左足ブレーキと骨盤

右足でアクセル踏みながらを、左足でブレーキを踏む。
速度を落とす事なくコーナリングするテクニックです。
一般道では使う必要は無いのですが、レースやラリーカーなどの世界ではよく使われるテクニック。

人間の身体は大雑把に言えばですが、車とは逆で左足や左骨盤がアクセルで右足や右骨盤がブレーキなのです。
よく、やる気スイッチなどと言いますが、左の骨盤や足を内側に閉めることでやる気や集中力(交感神経)が高まり、右骨盤の位置を上げたり、右足を緩める事でちょっと休憩とリラックス(副交感神経)出来るのです。

昨日、友人が不眠症なので見てくれないかと。
こちらも頼み事もあったので見てみるとアクセルを踏みっぱなし状態で全然ブレーキが踏めない状況になっていました。
こうなると、いざ寝ようかという時に緩める事が出来ず、緊張したまま寝たんだか寝てないんだかになってしまいます。
緩めてあげると、寝入ってしまったのでしまったなと。

朝はアクセルが踏めるように、寝る時はブレーキが踏めて気持ちが緩むように。

アクセルが踏めないと動かないですし、ブレーキが効かないと事故してしまいます。
左右のバランスが大事なのです。

#みどり整体
#整体
#腰痛
#骨盤
#むちうち#むち打ち
#ギックリ腰#ぎっくり腰
#肩こり
#坐骨神経痛#ヘルニア#狭窄症
#捻挫
#膝#膝
#頭痛
#四十肩#五十肩
#妊婦
#松江#松江市
#松江整体#春日町
#自律神経#マッサージ#整骨院#健康
#観葉植物#やる気スイッチ#交感神経#副交感神経

タイトルとURLをコピーしました