昨日1月7日は七草粥を食べられた方はいますでしょうか?
1月7日の「人日(じんじつ)の日」におこなわれる「人日の節句」の行事で七草粥を食べるということは、一年の無病息災を祈るとともに、お正月のおせち料理などで疲れた胃や腸を休めるという意味もあるのです。
昨日はすっかり忘れていたので真反対の物を食べてしまったのですが、そんなあなたにもチャンスです!
伝家の宝刀、食べ過ぎ体操です。
◎食べ過ぎ体操
正座のまま仰向けになりバンザイし、膝をぐっと閉めては緩めてを繰り返すだけ。
内臓と神経で繋がっている背骨に弾力をつけることで、デトックスになります。
この体勢が辛い方は普段から食べ過ぎている傾向が多いです。
膝や腰が痛くなる方は無理やりしないほうがいいかもしれません。